Sat.
ブログ生存確認です 
管理人「啓典」です。
ブログ閉鎖報告から初の書き込みです。
当ブログ開設から
グリッドトレード.com
グリッドトレードシステムズ
とWEBサイトを開設し、ブログ消去をしようかと確認に来ましたが、
今でもポツポツと訪問いただけているようですね。
単に過去記事が検索で引っ掛かっているだけかとは思いますが、
参照されている方が少数でもまだいらっしゃりそうなので、
ブログそのものの削除はせずに、もう少し存続させることにします。
本ブログ開設時は「グリッドトレード」という言葉を知らなかったな・・・と
感慨深く、個人的に懐かしんでいます
ブログ閉鎖報告から初の書き込みです。
当ブログ開設から
グリッドトレード.com
グリッドトレードシステムズ
とWEBサイトを開設し、ブログ消去をしようかと確認に来ましたが、
今でもポツポツと訪問いただけているようですね。
単に過去記事が検索で引っ掛かっているだけかとは思いますが、
参照されている方が少数でもまだいらっしゃりそうなので、
ブログそのものの削除はせずに、もう少し存続させることにします。
本ブログ開設時は「グリッドトレード」という言葉を知らなかったな・・・と
感慨深く、個人的に懐かしんでいます
スポンサーサイト
↓↓ 新サイトはこちらです ↓↓
グリッドトレード.com
グリッドトレードシステムズ
←注目記事は左のメニューに移しました。良ければあわせてどうぞ。
↓↓ 気が向いたらポチっとお願いします ↓↓

2017/05/06 22:13 [edit]
category: 雑感
Thu.
ブログ閉鎖します 
当ブログは2014年9月に開設してから1年半程経過しましたが、
この度閉鎖する事にしました。
このタイミングでアナウンスすると
年始から続く円高でやられた、、、みたいな憶測もあろうかと思いますが
それが原因ではありません。
(実際のところ、やられているのは事実ですがw)
現在、新サイトを構築していますので
以後はそちらで情報発信していこうと考えています。
まだコンテンツなど、サイト構成もまだ完成していませんが
その辺りは走りながら完成させます。
今回の新サイト立ち上げに際し、ハンドルネームも変更していますが
今後ともぜひよろしくお願いします。
新サイトは以下です。
グリッドトレード.com
尚、当ブログはすぐに削除ということはしません。
いくつかの記事は移行していきますので、
それまでは並行運営という形を取りたいと考えています。
この度閉鎖する事にしました。
このタイミングでアナウンスすると
年始から続く円高でやられた、、、みたいな憶測もあろうかと思いますが
それが原因ではありません。
(実際のところ、やられているのは事実ですがw)
現在、新サイトを構築していますので
以後はそちらで情報発信していこうと考えています。
まだコンテンツなど、サイト構成もまだ完成していませんが
その辺りは走りながら完成させます。
今回の新サイト立ち上げに際し、ハンドルネームも変更していますが
今後ともぜひよろしくお願いします。
新サイトは以下です。
グリッドトレード.com
尚、当ブログはすぐに削除ということはしません。
いくつかの記事は移行していきますので、
それまでは並行運営という形を取りたいと考えています。
↓↓ 新サイトはこちらです ↓↓
グリッドトレード.com
グリッドトレードシステムズ
←注目記事は左のメニューに移しました。良ければあわせてどうぞ。
↓↓ 気が向いたらポチっとお願いします ↓↓

2016/02/11 06:49 [edit]
category: お知らせ
Sat.
販売,無料公開中のEA及びツール全て提供停止します 
すでに千刻は販売を停止していますが、その他 無料公開中のものを含めすべて一時停止します。
停止対象は以下の通りです。
・千刻(すでに販売停止済)
・千刻・略式
・ポジションサマリ情報表示ツール ViewPosionInfoCustom
・運用成績表示ツール DashBoard
上記、ご理解いただければと思います。
停止対象は以下の通りです。
・千刻(すでに販売停止済)
・千刻・略式
・ポジションサマリ情報表示ツール ViewPosionInfoCustom
・運用成績表示ツール DashBoard
上記、ご理解いただければと思います。
↓↓ 新サイトはこちらです ↓↓
グリッドトレード.com
グリッドトレードシステムズ
←注目記事は左のメニューに移しました。良ければあわせてどうぞ。
↓↓ 気が向いたらポチっとお願いします ↓↓

2016/02/06 09:19 [edit]
category: 雑感
Sat.
千刻 不具合改修リリース 
千刻の不具合改修のテストが終わりましたので、
fx-on様からアナウンスがあると思いますので少々お待ちください。
fx-on様からアナウンスがあると思いますので少々お待ちください。
↓↓ 新サイトはこちらです ↓↓
グリッドトレード.com
グリッドトレードシステムズ
←注目記事は左のメニューに移しました。良ければあわせてどうぞ。
↓↓ 気が向いたらポチっとお願いします ↓↓

2016/02/06 09:12 [edit]
category: 雑感
Thu.
AXIORYのナノスプレッド(ECN)口座は本当に狭小スプレッドか調査してみた 
海外業者にAXIORYがあります。
先日、千刻 運用者様からの問い合わせでAXIORY口座を初めて知りましたが、
「海外業者の中で、私にとって評点の最も高いクラス」です。
総合課税・損失繰り越しができないという税制の問題がなければ、
海外FXでは私の中では最有力候補かなとも思っています。
そのあたりはどうでもいいのですが、今回気にしたのはスプレッドです。
千刻はスプレッドによって収益性が変わることは何度か記事にしています。
つい昨日、fxon様のサイトでもスプレッドフィルターは搭載すべき、、、という主旨の記事も上がっていました。
AXIORYのうたい文句は、「狭小スプレッドと低い取引手数料」を挙げています。
いくら業者が低スプレッドであると言及しても公表データがないですし、
スプレッドフィルターしたほうがいいという記事にもありますようにスキャル系EAなんかは配信率も非常に大事です。
曖昧な表現をされても真偽が分からないため、
スプレッドが本当に狭いか少しばかり調査してみました。
尚、本記事は経過調査であり、データ分析などは簡易的に行っています。
データ収集方法は、ティックごとにBID-ASKの差を求めるというものです。
配信率もティックの回数をカウントしたものであり配信時間ではありません。
以下、調査結果です。
・計測時間は2/2~の約48時間
・通貨ペアはドル円
・その間に大きな指標発表や要人声明はなし
■まず期間平均スプレッドです
0.31Pipsでした。
私が使っているOANDAのベーシック口座は原則0.4Pipsですのでそれよりも狭いスプレッドです。
このあたりはさすがECN口座というところでしょか。
■次に配信率です
実際のスプレッドは0.1Pips単位なので切り上げて0.4Pips以内の配信率を算出しました。
結果、83.5%でした。
同様にOANDAのベーシック口座でみますと0.4Pipsの配信率は96.3%以上です。
比較するとOANDAのの配信率よりは劣りますが高い値です。
AXIORY口座は0.4Pipsよりも低いスプレッドも配信しているため、
期待値を出すとおなじくらいになるかもしれませんが、今回の分析ではそこまで行いませんでした。
■最後に最少スプレッドです。
AXIORYの公式では0.1Pips~としていますが、
実際は0スプレッドもあるようです。
0スプレッドの配信率は5%程度でした。
以上となります。
稚拙な分析ですが、経過調査ということでご理解いただければとおもいます。
今週末の雇用統計でのスプレッドの開きなど生のデータを収集し、
もう少し突っ込んだ分析をし、レポートしたいと思います。
※ECN口座は別途取引手数料がかかります。
リンクなどは貼りませんので気になった方は検索エンジンなどで検索いただければと思います
先日、千刻 運用者様からの問い合わせでAXIORY口座を初めて知りましたが、
「海外業者の中で、私にとって評点の最も高いクラス」です。
総合課税・損失繰り越しができないという税制の問題がなければ、
海外FXでは私の中では最有力候補かなとも思っています。
そのあたりはどうでもいいのですが、今回気にしたのはスプレッドです。
千刻はスプレッドによって収益性が変わることは何度か記事にしています。
つい昨日、fxon様のサイトでもスプレッドフィルターは搭載すべき、、、という主旨の記事も上がっていました。
AXIORYのうたい文句は、「狭小スプレッドと低い取引手数料」を挙げています。
いくら業者が低スプレッドであると言及しても公表データがないですし、
スプレッドフィルターしたほうがいいという記事にもありますようにスキャル系EAなんかは配信率も非常に大事です。
曖昧な表現をされても真偽が分からないため、
スプレッドが本当に狭いか少しばかり調査してみました。
尚、本記事は経過調査であり、データ分析などは簡易的に行っています。
データ収集方法は、ティックごとにBID-ASKの差を求めるというものです。
配信率もティックの回数をカウントしたものであり配信時間ではありません。
以下、調査結果です。
・計測時間は2/2~の約48時間
・通貨ペアはドル円
・その間に大きな指標発表や要人声明はなし
■まず期間平均スプレッドです
0.31Pipsでした。
私が使っているOANDAのベーシック口座は原則0.4Pipsですのでそれよりも狭いスプレッドです。
このあたりはさすがECN口座というところでしょか。
■次に配信率です
実際のスプレッドは0.1Pips単位なので切り上げて0.4Pips以内の配信率を算出しました。
結果、83.5%でした。
同様にOANDAのベーシック口座でみますと0.4Pipsの配信率は96.3%以上です。
比較するとOANDAのの配信率よりは劣りますが高い値です。
AXIORY口座は0.4Pipsよりも低いスプレッドも配信しているため、
期待値を出すとおなじくらいになるかもしれませんが、今回の分析ではそこまで行いませんでした。
■最後に最少スプレッドです。
AXIORYの公式では0.1Pips~としていますが、
実際は0スプレッドもあるようです。
0スプレッドの配信率は5%程度でした。
以上となります。
稚拙な分析ですが、経過調査ということでご理解いただければとおもいます。
今週末の雇用統計でのスプレッドの開きなど生のデータを収集し、
もう少し突っ込んだ分析をし、レポートしたいと思います。
※ECN口座は別途取引手数料がかかります。
リンクなどは貼りませんので気になった方は検索エンジンなどで検索いただければと思います
↓↓ 新サイトはこちらです ↓↓
グリッドトレード.com
グリッドトレードシステムズ
←注目記事は左のメニューに移しました。良ければあわせてどうぞ。
↓↓ 気が向いたらポチっとお願いします ↓↓

2016/02/04 06:38 [edit]
category: 雑感